こたのーと

猫の虎太郎(こたろう)の日々を綴ります。

こたのーと

【簡単レシピ】基本の梅酒の作り方【おすすめ自家製梅酒】

 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

f:id:soyoukoto:20190625222229p:plain

基本の梅酒を作ってみよう

お酒の種類を変えたり、お砂糖の種類を変えたり、梅+αで他の果実と一緒に漬けたり・・・ひとえに梅酒と言ってもアレンジの仕方はたくさん♪

“とっておきの自家製梅酒”を作るためにもまずは基本の作り方をおさえておくといいと思います。

うちでも今年は基本の梅酒を作ったので紹介したいと思います。

材料・用意するもの

  • 梅 1kg
  • 氷砂糖 500~800g
  • ホワイトリカー 1.8リットル
  • 密閉できるビン(容量4リットル以上のもの)
  • 竹串or爪楊枝

梅はなるべく傷のない新鮮で大ぶりなものを。

ちなみにうちでは南高梅を使用しています。

1.梅を洗う、アク抜き

f:id:soyoukoto:20190624232344p:plain

流水でよ~く洗った梅をたっぷりの水に浸けてアク抜きをします。(1~3時間)

アク抜きはしなくてもよいという話も聞きますが、固くて青々とした梅はアク抜きをした方がよいかと思います。

2.ビンを熱湯消毒して乾燥させる

f:id:soyoukoto:20190624232353p:plain

カビの発生を防ぐためビンに熱湯を回しかけて消毒します。※ヤケド注意

熱湯消毒ができたら風通しのよいところで乾燥させます。

水分が残っていると腐敗の原因になるのでしっかりと乾燥させてください。

3.梅のヘタを取る

f:id:soyoukoto:20190624232410p:plain

梅のアク抜きができたら竹串または爪楊枝でヘタを取り除いていきます。実を傷つけないようにそうっと。この時にペーパータオルやきれいな布巾で梅の水分も拭いておいてください。

ちなみに好き嫌いが分かれるこのちまちま作業・・・私は好き(*´ω`*)

4.ビンに梅と氷砂糖を入れる

f:id:soyoukoto:20190624232414p:plain

梅のヘタが取り除けたら乾燥させていたビンに梅と氷砂糖を交互に入れていきます。

まず梅をビンの底に敷き詰めてその上に氷砂糖を投入。その上に、梅→氷砂糖→梅→氷砂糖→・・・といった感じ。

氷砂糖の量はお好みで調節してください。 ちなみに今回うちのは700g。とろっと甘め。

5.ホワイトリカーを注ぐ

梅と氷砂糖を交互に重ねて入れた上からホワイトリカーをどどどど~っと全部注いで蓋をして完成!

冷暗所で保管します。

最初のうちは解けた氷砂糖が沈殿しているので均等になるように揺り動かしてください。

f:id:soyoukoto:20190624232419p:plain

 

注意点や飲み頃

使用するアルコールは35度以上のものが理想的。

f:id:soyoukoto:20190624230513p:plain

最初は梅の味を邪魔しない果実酒用ホワイトリカーと氷砂糖で作ることをおすすめします。

梅酒は漬けてから最短で3ヶ月後から飲む事ができます。

3か月であっさり、1年後はまろやかこっくり。

3ヶ月経った時の味、半年後の味、1年後の味…変化を楽しめるのも梅酒のいいところですね。

漬けてある梅は1年経ったら取り除きましょう。

取り除いた梅は使えるので捨てないでくださいね。

Copyright © 2019 こたのーとAll Rights Reserved.